毎朝、
お弁当二つ生活が
またまた始まってます。
とりあえず、
すごく忙しい、
弁当3つ生活が始まるのは、
9月中旬。
まだ間があるので、
今は、楽ですぅ~~-
薄い下味の唐揚げこのに、
ソースをからめて焼き付けたの。
ちくわのごま炒め/
ひじきのしょうが煮/
ザーサイ/
そして、
肉のおかずに定番の付け合わせ。
いろいろ茹で野菜のおひたし/
レシピは下記
このいろんな野菜を
時間差でひとつの鍋で茹でるの、
すごく便利な方法。
彩りが鮮やかになるからね~
豚薄切り肉を
焼き肉のたれで炒めたお弁当。
あとは、
にんじんとこんにゃくは
めんつゆで前の晩、
煮ておいたのを再加熱。
夕飯を食べてる間に、
煮ておくの。
そういうものがあると、
朝、楽なんだ~
一晩おくと、
味がしみておいしい~~
・・・♪♪・・・
いろいろやらなきゃいけないことが
山積み・・・
何から手をつけていいのか、、、
なんか、
やる気がでないです。。
週末が夢のように、
すごく楽しかったので、
現実に目をむけることから逃げてるのかな~
ただいま、
宿題が終わらないちびっ子と同じ気分。
そんな気分の方達~~
一緒にがんばりましょ~~
やるしかないですわねっ。
とりあえず、
ユンケルでも買って呑もう・・
あ、ちがった、
飲もう!
クリック投票をお願いします!!
↓↓

にほんブログ村

いろいろ野菜のおひたし
材料
きゃべつ 1/8
にんじん 1/3
いんげん 3本
たまねぎ 1/4
おかか 大1
しょうゆ 小1
作り方
1、鍋にお湯をわかし、塩を少々入れる。
2、きゃべつは一口大、いんげんは3センチ、にんじんは斜めにスライスしてから千切り、
たまねぎはスライスに切る。
3、1が沸騰したら弱火にして、にんじん、いんげんの順で時間を開けながら茹でる。
4、さいごに、 たまねぎときゃべつを入れて、さっと茹で、すべてをざるに上げる。
5、4が冷めたら、ざるの中でしょうゆをかけて混ぜ、水分が落ちるのをまち、おかかを混ぜる。